· 

【修整用語】カレンダー掛け

こんにちは。新潟県長岡市の衣類修整のプロ集団、山田修整です。

 

わたしたち山田修整有限会社は、繊維の産地だった新潟県長岡市(旧栃尾市)で創業して57年。織物・ニット商品の製造工程に関連するトラブルに対処して商品を生かすことに日々全力を尽くしています。「修整」は、そのままでは納品不可とされる「B品」をなんとか生かそうとする仕事です。

 

今回は、【修整用語】カレンダー掛けについてご紹介します。

新潟県長岡市 衣類修整のプロ集団 山田修整有限会社
カレンダー掛けは、機械による布の仕上げ加工の一つです

カレンダー加工とは、機械による布の仕上げ加工の1つです。つや出し工程、ロールかけと呼ばれるもので、仕上げ加工の総称でもあります。

 

カレンダーとは大きな金属製のローラーのことで、織物などを圧着して光沢を出し、表面を平滑にするためのものです。主に金属製のローラー(スチール・ローラー、ハード・ボールなど)と、綿や紙、樹脂製のローラー(コットン・ローラー、ペーパー・ローラー、樹脂・ローラーなど)とを組み合わせて使用します。

 

一対のローラーの間に布を通し、高温下の状態で布に圧力をかけるもので、カレンダー掛けや艶出しカレンダー、カレンダー仕上げなどのいい方をします。種類によっては、ロール・カレンダー、フリクション・カレンダー、フェルト・カレンダー、エンボシング・カレンダーなどがあります。

 

カレンダーにより、織物の生地を固め、光沢を出し、手ざわりを良くし、布目を平たく、なめらかにする工程が施されます。また、回転するローラーの間に生地を通過させるとき、ローラーの硬さ、回転速度、圧力、温度、表面形状などによってその効果が変化します。